最新情報・レポート

盗聴器に関する最新情報やレポートをご紹介いたします。盗聴器や調査に関する情報を皆様にわかりやすく配信していきます。よろしくお願いいたします。

盗聴を裁く法律はない?泣き寝入りする前に盗聴器・スマホ盗聴対策を

盗聴って法律違反じゃないの?蔓延する盗聴、スマホ盗聴の防止策は?

 

みなさんは盗聴や盗聴器の存在自体が犯罪にならないことをご存じでしょうか? 実際に犯罪となるのは、盗聴するために家へ侵入する行為や、盗聴によって得た情報を悪用する行為です。では、盗聴器を家の中で発見したらどうすればいいのでしょうか。今後の予防策をお伝えしていきます。

 

最近では、スマホによる盗聴アプリも存在しています。身近なところで、あなたも知らない間に盗聴されているかもしれないのです。盗聴に関する法律やスマホ盗聴防止策を知って、万が一の危険が自分に降りかからないように対策しましょう。

 

 

盗聴を裁く法律はない?「盗聴と犯罪」の実状

現在盗聴自体や盗聴をする行為は法律で規制されてはいませんが、盗聴をするためにおこなう犯罪行為や、盗聴した内容を悪用した行為は法で罰せられます。最近ではスマホによる盗聴も増えておりますので、スマホ盗聴も犯罪となる可能性があります。

 

・盗聴器設置=犯罪行為とは言えない 

盗聴器を設置すること自体は違法ではありません。盗聴器を設置するために家へ侵入したり、物を壊したりする行為が犯罪となります。最近では昔に比べて、ネットで盗聴器を購入することができてしまいます。顔を見られることなく購入することができますので、手軽に盗聴器を入手することができ、遊び半分で買ってしまう人もいるのが現状です。

 

今後も盗聴器を入手する人が多くなることで悪用する人が増えれば、みなさんの身の回りにも危険が及ぶかもしれません。

 

・盗聴器に関連して発生する違法行為がある

盗聴器を仕掛けるにあたって、いくつか違法行為になることがあります。

 

盗聴器を設置する上で、家の中に忍び込み、電話線に盗聴器を直接取り付ける行為は、「有線電気通信法違反」に該当します。 もちろん他人の家に入ること自体犯罪ですので、「住居侵入罪」の罪にもなります。 また、侵入した際に家にあるものを破壊したり、分解したりする行為は「器物損壊罪」になります。

 

・盗聴した情報を悪用した違法行為の罪名 

盗聴すること自体犯罪にはなりませんが、盗聴によって得た個人情報などを悪用すると、違法行為になってしまいます。ではどのような行為が犯罪になるのか、いくつか例を挙げてみましょう。

 

【脅迫罪】        盗聴した内容を使い、相手を脅す行為

【電波法違反】      盗聴した個人情報を他の人に伝える行為

【ストーカー規正法違反】 盗聴した情報を使い、待ち伏せやつきまといをする行為

 

盗聴だけは法律で裁けない…どうやって身を守る?

盗聴だけは法律で裁けない…どうやって身を守る?

 

「盗聴だけ」では法律で裁くことができません。ではモラルに任せるしかないのでしょうか?それではあまりにも心許せないですが、それが今の法律の現状です。自分で守るしかない個人情報は、盗聴から一体どうやって守ればよいのでしょうか?ここではまず自宅での盗聴対策を、次章でスマホ盗聴防止対策もご説明いたします。

 

・自分でできる対策(1)盗聴器発見器で常に警戒する

盗聴器は今、ネットでも購入できます。 盗聴器にはいくつか種類があり、操作が簡単でボタンを押すだけでいい物や、盗聴器を発見したら音で知らせてくれるものはとくに使いやすく、オススメです。

 

中には操作が難しいものもあり、扱いきれずに発見することができない場合もあります。自分でも使えそうと思えるものを選びましょう。

 

・自分でできる対策(2)念のため親しい人物を警戒する

盗聴器を仕掛けるような人って、どこかの悪い犯罪者のイメージがありませんか?実は盗聴器を仕掛ける人の中には友人や恋人、家族といった身近な人物が仕掛けていたというケースがあります。例えば、別れた元恋人に仕掛けられていたり、親が監視するために設置していたなんてこともありますので注意が必要です。

 

身近な人間は容易に家へ侵入することができますので、気付かれずに仕掛けることが可能です。部屋に恋人や友人を一人残して外に出たり、贈り物をもらったりといった場面でも、盗聴器を仕掛けられる可能性があるのです。

 

心苦しいですが、思い当たる節があるときは盗聴器が仕掛けられていないか確認しましょう。

 

・自分でできる対策(3)雑音で聞き取りにくい状況をつくる

盗聴器はコンセントや電化製品の近くに仕掛けるケースがあります。

 

こういった場合は、テレビを大きな音で流したり、音楽を流したりしておくことが盗聴の防止に繋がります。音を出さずに盗聴を防ぐ機器もありますので、利用してみるのもいいでしょう。

 

・自分でできる対策(4)空き巣対策を改めてしっかりと!

家へ侵入しやすいと、空き巣に入られてしまうことがあります。空き巣は家の中にあるものやお金などを盗んでいく以外にも、盗聴器を仕掛けている可能性も考えられます。

 

見落としがちな部分になりますので、もし空き巣に入られてしまったら、物が盗まれていないか確認するのと同時に、家の中で家具の配置やなにか違和感がないか確認しましょう。

 

空き巣に入られないよう、普段から防犯の対策をしっかりおこなうことも大事です。

<h3 i

 

d="third" class="tit-02">スマホ盗聴防止のために今すぐできること

 

最近はスマホでも盗聴できてしまう時代です。スマホアプリを乱用して盗聴器として悪用する人たちがいるのです。スマホによる盗聴も、悪用すれば犯罪になりますので、ご自身のスマホでもきちんと盗聴対策しましょう。

 

・スマホ盗聴は身近な問題

盗聴といえば、家などに設置して普段の生活を盗み聞きするイメージが多いですが、最近ではスマホ自体が盗聴器になってしまう、「デジタル盗聴」が急増しています。

 

あなたがお使いのスマホも盗聴されているかもしれません。盗聴されているかどうかを確かめる方法もありますので、気になる方は次にご紹介する方法で試してみましょう。

 

・盗聴アプリを探し出す方法

盗聴アプリには、相手の周りの音を録音するものと、今周りで起こっていることをそのまま盗聴することができるものがあります。盗聴アプリとして使われるものとして、電話自動応答アプリや、スマホの遠隔操作アプリ、録音再生機能付きボイスレコーダーなどがあります。

 

電話自動応答アプリとは、自動的に着信に応答するシステムのことで、スマホのマイクが周囲の音声を拾い、スマホ自体が盗聴器になってしまう危険性があります。こういったアプリは本来の使い方ではない悪用です。

 

ご自身のスマホの中にダウンロードしているアプリの中には、盗聴されてしまう危険性のある怪しいアプリが存在しているかもしれません。一度ネットで使用しているアプリが安全か調べてみましょう。

 

・すぐにできるスマホ盗聴防止対策

盗聴されていないか一通りアプリを調べ終えたら、今度は盗聴されないように予防をしましょう。

 

まずは、解読されにくいパスコードを設定し、アカウント情報を他の人に見られないようにしてください。また、AppStoreやGoogle Play以外の非公式アプリをダウンロードする場合は、要注意です。

 

盗聴器、絶対にもうない?不安が消えない時は

盗聴器、絶対にもうない?不安が消えない時は

 

盗聴器に気付くためには、普段から怪しいと疑うことが大切です。盗聴器を使った犯罪や、スマホを使った犯罪は、法律で罰せられます。スマホ盗聴防止をしっかりとおこなうことも大切ですが、最近誰かから物をいただいたり、電話中に原因不明のノイズが聞こえたり、家の周りで同じ車を何度も見かけることがあったら、盗聴されている可能性があります。

 

疑いだしたらキリがないですが、一度念入りに調査すれば今後の安心につながります。「盗聴されている気がするけど、どうやって見つけたらいいのか分からない」と不安に思う部分がありましたら、一度プロの調査業者に依頼した方がいいかもしれません。

 

調査を依頼した場合は、プロによる精度の高い機材を使用して、徹底的に調査をおこなってくれますので、自分で盗聴器を探すよりも信頼性が高いです。あなたの不安もすぐに解消してくれるでしょう。信頼できる業者や費用に納得できる業者を探すには、比較サイトや見積りの利用がオススメです。

 

まとめ

盗聴器による被害は意外とみなさんの身近に潜んでいます。盗聴自体は現在法律で罰せられることはありませんが、盗聴による情報の乱用などの犯罪は法律で禁止されています。

 

最近ではスマホによる盗聴も増えてきていますので、スマホ盗聴防止対策もしっかりとおこないましょう。もしこの記事を読んで不安に思う所がありましたら、一度家の中を調べてみてください。ご自身で発見するのが難しい場合は、専門の業者に依頼するのがオススメです。

通話料無料 携帯電話 PHSもOK

0120-949-667

24時間365日 日本全国受付対応中

  • お急ぎの方へ
  • 無料相談はこちら

利用規約はこちら

メディア情報

メディア情報写真

日本経済新聞2020/2/25 掲載

「NEXT1000」5位選出 専門業者とマッチング

KBC九州朝日放送2019/5/21 放送

FOR YOU

テレビ朝日2019/5/7 放送

ワイドスクランブル

日経産業新聞2019/3/26 掲載

「困りごと解決-140種対応「アマゾン」目指す、個人同士の基盤作りも」

読売テレビ2018/9/19 放送

かんさい情報ネットten.

BSジャパン2018/8/16 放送

日経プラス10

テレビ番組や新聞に当社事業やサービスについて取り上げられました。

私たちが24時間365日サポートいたします

0120-949-667

24時間365日、日本全国受付対応中!
  • あおやま
  • いりやま
  • くどう
  • かねだ
  • えんどう
  • いとう
  • きまた
  • よしだ
  • むらかみ
  • たけした
  • たまがわ
  • てらさいもと
  • かとう
  • ひらの
  • たがわ
  • いしい
  • くの
  • ののむら
スタッフが待機中!
  • お急ぎの方へ
  • 無料相談はこちら

選ばれる4つの理由

  • 0120-949-667
  • お急ぎの方へ
  • 無料メール相談窓口へ
  • 盗聴器発見110番とは

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます